知る人ぞ知る絶品のダシが使われたラーメンを提供する、本枯中華そば 魚雷に行ってきました!このお店の人気の秘密は、なんといってもスープの調理法です。
【六本木】ジューシーでリーズナブルな溶岩焼肉ランチ「みやび」に行ってみた
今回は美味しい溶岩焼き肉ランチの紹介です!
ご覧ください、こちらがみやびの焼き肉(A3)ランチです!
セットにはお肉のほかに、キムチやたまごスープ、サラダ、デザートまで付いているうえに、なんとご飯とたまごスープはお代わり自由です!!
【移動販売】これが弁当!?超豪華でジューシーなローストビーフ弁当「GRILL TOKYO」を食べてみた
今回はお弁当の紹介です!
お弁当とは思えない絶品のローストビーフのお弁当を販売するGRILL TOKYOのレビューです。
今回注文したのはスペシャルWセット(+大盛り)です。
写真の通り、溢れんばかりのローストビーフとグリルチキンが印象的です。
お弁当とは思えない絶品のローストビーフのお弁当を販売するGRILL TOKYOのレビューです。
今回注文したのはスペシャルWセット(+大盛り)です。
写真の通り、溢れんばかりのローストビーフとグリルチキンが印象的です。
【明治】舌触りと香りが絶品!濃厚な旨みが凝縮された国産チーズ「スマートチーズ うまみ濃厚チェダーブレンド」を食べてみた
今回はチーズのレビューです!
お酒のお供に絶品のチーズスマートチーズ うまみ濃厚チェダーブレンドのレビューです!
市販のチーズといえば6Pチーズやベビーチーズなど、定番のあのもちっとした食感が思い浮かぶ方が多いと思います。
しかし、今回紹介するこのチーズはこれらのチーズとは全く違います。
まさに、これが新時代のチーズと言ってもいいでしょう。
お酒のお供に絶品のチーズスマートチーズ うまみ濃厚チェダーブレンドのレビューです!
市販のチーズといえば6Pチーズやベビーチーズなど、定番のあのもちっとした食感が思い浮かぶ方が多いと思います。
しかし、今回紹介するこのチーズはこれらのチーズとは全く違います。
まさに、これが新時代のチーズと言ってもいいでしょう。
【神楽坂】開店が真夜中すぎて訪問困難!シメの一杯が染みるラーメン屋「まる田」に行ってみた
今回は深夜24時以降に開店するという珍しいラーメン屋さんのレビューです!
シメの一杯に最高のしょうゆラーメンのお店、「まる田」です。
開店するのが深夜24時過ぎという、ラーメン好き泣かせのラーメン屋さんです。
さらにそれだけでなく、神楽坂の途中にある毘沙門天の前の幅が1mもない細~い路地を入って行った先にあるお店です。
念入りに調べていかないと、初見ではまず辿りつけません。(笑)
シメの一杯に最高のしょうゆラーメンのお店、「まる田」です。
開店するのが深夜24時過ぎという、ラーメン好き泣かせのラーメン屋さんです。
さらにそれだけでなく、神楽坂の途中にある毘沙門天の前の幅が1mもない細~い路地を入って行った先にあるお店です。
念入りに調べていかないと、初見ではまず辿りつけません。(笑)
【セブンプレミアム】まるでラーメン屋さんで食べているかのような食べ応え!「スープが決め手のとんこつ」を食べてみた
今回はカップめんのレビューです。
セブンプレミアムのスープが決め手のとんこつです!
セブンイレブンなどのセブン&アイ系列の店舗でのみ販売しているカップめんです。
見た目が控えめなのでなかなか手が伸びにくいと思いますが、食べてみるとびっくり!カップめんもここまで来たかと驚きます。
セブンプレミアムのスープが決め手のとんこつです!
セブンイレブンなどのセブン&アイ系列の店舗でのみ販売しているカップめんです。
見た目が控えめなのでなかなか手が伸びにくいと思いますが、食べてみるとびっくり!カップめんもここまで来たかと驚きます。
【アサヒ】「セブンプレミアム クリアクーラー シチリア産レモン」を飲んでみた
今回はセブンイレブン系列の店舗でのみ販売されている缶チューハイのレビューです。
セブンプレミアム クリアクーラー シチリア産レモンです。
日本でも最大手のコンビニチェーンで販売されているため、比較的入手しやすいと思います。
控えめのラベルがいかにも系列店舗限定販売っぽさを出していますね。
以下、味のレビューです。
セブンプレミアム クリアクーラー シチリア産レモンです。
日本でも最大手のコンビニチェーンで販売されているため、比較的入手しやすいと思います。
控えめのラベルがいかにも系列店舗限定販売っぽさを出していますね。
以下、味のレビューです。
【キリン】「氷結ストロング 赤りんご」を飲んでみた
今回は、氷結ストロングの期間限定商品のレビューです!
氷結ストロング 赤りんごです!
期間限定が流行っているのか、とちおとめと同じく今だけしか販売してないようです。
ストロングということでアルコール度数は高めですが、決してキツさを感じない飲み口になっていました。
【アサヒ】「スタイルバランス ゆずサワーテイスト」を飲んでみた
今回はアサヒのノンアルコール飲料のレビューです!
アサヒのスタイルバランスゆずサワーテイストです!
※お酒じゃありません
ひときわ目立つ表示で「食事の脂肪や糖分の吸収を抑える」と書いてある、機能性表示食品です。
アサヒのスタイルバランスゆずサワーテイストです!
※お酒じゃありません
ひときわ目立つ表示で「食事の脂肪や糖分の吸収を抑える」と書いてある、機能性表示食品です。
【マルエツ365】「シュマッツェン あらびきウインナー」を食べてみた
今回は食品のレビューです!
マルエツ系列の店舗で販売している、シュマッツェンあらびきウインナーです!
マルエツのプライベートブランドで販売しているウインナーです。
一言で言うと、他のウインナーと比べても明らかにおいしいとわかるくらいに味が違います。
マルエツ系列の店舗で販売している、シュマッツェンあらびきウインナーです!
マルエツのプライベートブランドで販売しているウインナーです。
一言で言うと、他のウインナーと比べても明らかにおいしいとわかるくらいに味が違います。
【サントリー】「ストロングゼロ まるごと白ぶどう」を飲んでみた
今回はストロングゼロのレビューです!
サントリーから発売しているストロングゼロ まるごと白ぶどうです!
最近氷結と並んでコンビニやスーパーの定番商品として知られているストロングゼロですが、期間限定の白ぶどう味が販売されています。
サントリーから発売しているストロングゼロ まるごと白ぶどうです!
最近氷結と並んでコンビニやスーパーの定番商品として知られているストロングゼロですが、期間限定の白ぶどう味が販売されています。
【キリン】「氷結 とちおとめ」を飲んでみた
レビュー1回目に紹介するものはこちら!
氷結とちおとめ味です!
コンビニやスーパーでちょくちょく販売されているのをみかけます。写真は500ml缶ですが、350ml缶も販売されています。
氷結と言うとグレープフルーツやレモンが定番ですが、最近は期間限定で変わり種のラインナップにも力を入れているようですね。
氷結とちおとめ味です!
コンビニやスーパーでちょくちょく販売されているのをみかけます。写真は500ml缶ですが、350ml缶も販売されています。
氷結と言うとグレープフルーツやレモンが定番ですが、最近は期間限定で変わり種のラインナップにも力を入れているようですね。
登録:
投稿 (Atom)